橿原考古学研究所刊行調査報告書
       ×売り切れ ▲:残部少
書籍名

 時代  場所 価格 残部  解説
 四条遺跡Ⅳ R6 弥生中期・古墳前期~中期・
飛鳥・奈良
橿原市四条町  13200   主として藤原京に関連する遺構が確認された
ほか、弥生時代・古墳時代の集落が確認された
弥生土器・土師器・須恵器・埴輪・木製品
今出遺跡Ⅲ  R6 弥生時代 御所市池ノ内  3300   水田遺構面を検出
奈良県遺跡調査概報
2022年第二分冊 
 
R6     3850    
奈良県遺跡調査概報
2023年第一分冊 
  
R6     1650    
竹林寺忍性墓 R5 鎌倉   生駒市 1650 × 忍性墓銅製骨蔵器・金銅製骨蔵器 
 比布古墳群 R5 古墳  宇陀市榛原比布  3300 ×  
長楽古墳群・長楽遺跡  R5  弥生・古墳 北葛城郡河合町  3300 ×  
 横大路 R5  古代  橿原市曽我町  2750 ×  
橿原考古学研究所紀要 
考古学論攷 第46冊
 
R5     1100 ×  
奈良県遺跡調査概報
2021年第二分冊 
R5     2750 ×  
奈良県遺跡調査概報
2022年第一分冊
 
R5      1320 ×  
 南阿田大塚山古墳 R4 古墳時代
後期 
 五條市南阿田大塚  2750    
 松山竹谷遺跡 R3  中世 高市郡高取町  1980   土器・瓦器
 藤原京左京北一条六・七坊
、二条七坊
R3  弥生・飛鳥・中世 桜井市 2750   土器・須恵器・土製品・:木製品 
奈良県遺跡調査概報
2020年第一分冊 
R3     1430 ×  
橿原考古学研究所紀要 
考古学論攷 第44冊
R3     1100 ×  
 平城京左京三条二坊十四坪
(警察署跡)
R2 弥生・奈良  奈良市三条大路 13750    県営プール、警察署跡
郡山ジャンクション
第1・2・3分冊 
R2 縄文・弥生・古墳・古代・中世  大和郡山市・天理市 22000   第1冊:本文編、京奈和自動車道郡山下ツ道 ジャンクション建設に
伴う遺跡調査報告

第2冊・3冊:遺溝・遺物図面編
茅原中之坊遺跡  R2 縄文~中世 御所市大字本馬  3300   県道高田御所線拡幅工事 
 橿原考古学研究所紀要 
考古学論攷 第43冊
R2     880    
奈良県遺跡調査概報
2017年第二分冊 
31     4278   史跡東大寺旧境内第173・174次調査、史跡唐招提寺旧境内
発掘調査、四条遺跡第36次調査、中西遺跡第30次調査 他 
 奈良県遺跡調査概報
2018年第一分冊
31     1528   史跡東大寺旧境内第175・177次調査、平城京跡・郡山城
史跡法隆寺旧境内 上御堂東南土塀
 
橿原考古学研究所紀要 
考古学論攷 第42冊 
31     815    
今出遺跡Ⅱ  31 縄文・弥生・古墳  御所市池ノ内 2546   弥生時代前期~中期の小区画水田を検出 
飛鳥宮跡出土木簡  31 飛鳥時代 高市郡明日香村岡・
飛鳥
3250   飛鳥時代の宮殿遺溝から出土した木簡の釈文と写真を収録 
下永東方遺跡Ⅲ  31  縄文・弥生・古墳・
平安~鎌倉
磯城郡川西町
下永東方
 
3565   京奈和自動車道建設に伴う発掘調査
遺物として、縄文土器・弥生土器・土師器・須恵器・瓦 他
 
郡山ジャンクション
第 4・5分冊
31   大和郡山市伊豆七条町・八条町・横田町・
天理市南六条町
12223   京奈和自動車道 郡山下ッ道シジャンクション建設に伴う遺跡調査
第4分冊・第5分冊 遺溝写真編
 
藤原京左京八条二坊・
九条三坊、紀寺 
29 弥生・古墳・
奈良・平安 
高市郡明日香村小山  2751   藤原京東二坊大路の西側溝と考えられる溝を1条確認 
さらに下層から、弥生時代・古墳時代の竪穴住居等の遺構を多数検出
 立花遺跡 29 弥生・古墳・奈良・平安  天理市
柳本町・立花町
 
2648  立花遺跡の時代幅が、古墳時代以降も存続することが
あきらかとなった
今出遺跡Ⅰ   28 縄文~中世  御所市蛇穴  2546 京奈和自動車道建設に伴う調査
弥生時代中期の水田を確認
 藤原京右京十一条 二坊  27 弥生~古墳
飛鳥
中・近世
 
橿原市石川町・ 
和田町
 
1667   藤原京内で最大規模の東西長となる大型堀立柱建物1棟を確認
主な遺物としては、弥生土器・土師器 他 
平城京左京三条二坊 
十一・十二・十三・ 十四坪
 
 27 弥生~古墳
奈良~平安
近世~近代
奈良市三条大路  4630   主として奈良~平安時代の遺構が存在することが明らかに
8世紀後葉~9世紀前葉に位置づけられる 
脇本遺跡Ⅱ  26 弥生~飛鳥  桜井市脇本  6482   宮の在り方や変遷を究明するうえで重要な手がかりになると思われる 
一町西遺跡Ⅱ 25 弥生・古墳・古代 橿原市一町 4000 古墳時代前期の小区画水田を確認
平城京左京四・五条四坊
五条五坊
24 奈良 奈良市
三条本町
3,500 JR奈良駅連続立体交差街路整備事業、奈良時代の条坊、掘立柱建物、掘立柱塀、溝など
飛鳥京跡Ⅳ 23 飛鳥 高市郡明日香村 4000 飛鳥時代の石組・溝石敷等宮殿遺構の調査
三河遺跡Ⅱ 23 古墳~中世 磯城郡三宅町三河 1700 古墳時代後期から中世の水田跡の調査
平城京三条大路Ⅰ 23 古墳 奈良市三条大路 3300
古墳時代の遺構・秋篠川の付け替えの確認
平城京三条大路Ⅱ 23 奈良 奈良市三条大路 2860
奈良時代の三条大路北側溝掘立柱建物・塀などの調査

平城京右京三条三坊・四坊

23 奈良 奈良市菅原町 2800 平城京右京三条三坊・四坊の様相と菅原東遺跡の西端の確認


学術書
書籍名 価格 在庫 発行元 発行年
古代学と遺跡学
ー坂靖さん追悼論文集ー 
4730 坂靖さん追悼論文集刊行会  2024.7増刷 
橿原考古学研究所論集 第18 
創立85周年記念 
 24200   八木書店
奈良県立橿原考古学研究所編 
2023.9
由良 研究紀要第27集    1650 × 由良大和古代文化研究会  2023.6 
由良 研究紀要第26集  1650  × 由良大和古代文化研究会  2022.7
由良 研究紀要第23集  1320   由良大和古代文化研究会 2019.6
森本六爾関係資料集Ⅴ   4180   由良大和古代文化研究会
奈良県立橿原考古学研究所(編) 
2022.6
森本六爾関係資料集Ⅳ  4620   由良大和古代文化研究会
奈良県立橿原考古学研究所(編) 
2021.6
森本六爾関係資料集Ⅲ    3361   由良大和古代文化研究会
奈良県立橿原考古学研究所(編)
 2016.6
森本六爾関係資料集Ⅱ    2648  由良大和古代文化研究会
奈良県立橿原考古学研究所(編)
2012.7
 吉野川流域の古墳文化  1430  × 吉野川流域古墳文化研究会
-泉森皎先生 傘寿記念論集- 
2022.7
         
博古研究 第64号    1650   博古研究会  2024.5
博古研究 第63号    1650   博古研究会   2023.5
博古研究 第62号  1650   博古研究会 2022.5 
博古研究 第61号    1650   博古研究会   2021.10
博古研究 第60号     1100   博古研究会   2020.10 
博古研究 第59号    1100   博古研究会   2020.4
博古研究 第58号     1100   博古研究会   2019.10 
博古研究 第57号     1100   博古研究会   2019.4
博古研究 第56号     1100   博古研究会   2018.10 
博古研究 第55号     1100   博古研究会   2018.4 
博古研究 第54号     1100   博古研究会   2017.10 
博古研究 第53号     1100   博古研究会   2017.4 
博古研究 第52号     1100   博古研究会   2016.10 
古代学研究241   990   古代学研究会    2024.10 
埴輪生産からみた地域社会の展開   5500   六一書房 古代学研究会編   2023.9 
古代学研究240    990   古代学研究会   2024.6 
古代学研究239   990 × 古代学研究会   2024.3
古代学研究238    990   古代学研究会   2024.3 
古代学研究237   990 × 古代学研究会   2024.3 
古代学研究236  880   古代学研究会  2023.3
古代学研究235    880   古代学研究会  2023.2
古代学研究234    880   古代学研究会  2022.12 
古代学研究233   880   古代学研究会  2022.8
古代学研究232    880   古代学研究会  2022.3
古代学研究231   880 × 古代学研究会  2022.2
古墳時代から飛鳥時代へ   5500 × 六一書房 古代学研究会編  2021.6
古代学研究230   880   古代学研究会  2021.11
古代学研究228   880   古代学研究会  2021.3
古代学研究226   880   古代学研究会  2020.11
古代学研究225    880   古代学研究会  2020.11
古代学研究224   880   古代学研究会  2020.3
古代学研究223   880   古代学研究会  2019.12
古代学研究222    880 × 古代学研究会  2019.10 
古代学研究221   880   古代学研究会  2019.6
FUSUS Vol.16   2200   アジア鋳造技術史学会  2024.4 
FUSUS Vol.15  2200 アジア鋳造技術史学会 2023.3
FUSUS Vol.14   2200   アジア鋳造技術史学会  2022.2
FUSUS Vol. 4~11  2200   アジア鋳造技術史学会  2012.9~2019.7 
FUSUS Vol. 3  1650   アジア鋳造技術史学会  2011.11 
FUSUS Vol. 1 2200   アジア鋳造技術史学会  2008.9
研究発表概要集 第17号   1100   アジア鋳造技術史学会   2024.8
研究発表概要集 第16号 1100 アジア鋳造技術史学会 2023.8
研究発表概要集 第15号   1100   アジア鋳造技術史学会   2022.7
研究発表概要集 第14号  1100   アジア鋳造技術史学会  2021.8 
研究発表概要集 第8~12号  1100   アジア鋳造技術史学会  2014.9~2018.9 
研究発表概要集 第7号  1650   アジア鋳造技術史学会  2013/8 
研究発表概要集 第3~6号 1100   アジア鋳造技術史学会  2009.8~2012.8 
古代武器研究Vol.18     2200   古代武器研究会    
古代武器研究Vol.17   2200   古代武器研究会  2022.12 
古代武器研究Vol.2Vol.8  880   古代武器研究会    
石造物の石材Ⅱ~Ⅺ   1100 考古石材の研究会   2010.4~2022.8
古墳出現期土器研究 第3~4号  1980 × 古墳出現期土器研究会 2015.9~2016.12 
古墳出現期土器研究 第5~6号   1650 × 古墳出現期土器研究会  2018.3~2019.8 
古墳出現期土器研究 第7~10号  1320 古墳出現期土器研究会   2020.11~2022.12
埴輪論叢 第13号   2640 埴輪検討会事務局  2024.6 
近畿弥生の会研究資料集 第27回集会   1100   近畿弥生の会