回数 | 年 | 月日 | 講演者 | 講演題目 | 場所 | |
39 | 2024 | R6 | 2月17日 | 北山峰生 指導研究員 | 「四条古墳群と藤原京」 | 名古屋港ポートビル |
38 | 2023 | R5 | 6月24日 | 宇野隆志 主任研究員 | 「三角縁神獣鏡研究の新視点ー鏡笵再利用技法の研究成果-」 | 名古屋港ポートビル |
37 | 2023 | R5 | 2月25日 | 川上洋一 調査部長 | 「大和における弥生社会の多様な展開ー各地域の集落の同行を中心として―」 | 名古屋港ポートビル |
36 | 2022 | R4 | 6月25日 | 岡田憲一 指導研究員 | 「西日本における縄文から弥生ー小さな縄文ムラの人々が広々とした水田を受け入れるまで」 | 名古屋港ポートビル |
35 | 2022 | R4 | 2月26日 | 岡林孝作 副所長兼館長 | 古墳時代の『モガリ』ー石棺の孔から考えるー | |
34 | 2021 | R3 | 6月26日 | 北井利幸 学芸課指導研究員 | 「奈良盆地における古墳時代の始まり―銅鐸と特殊器台の検討から―」 「中国博物館見学記2018-19」 |
名古屋港ポートビル |
33 | 2020 | R2 | 6月 | 北井利幸 学芸課指導研究員 | 「奈良盆地における古墳時代の始まり―銅鐸と特殊器台の検討から―」 | 紙面講演会 |
32 | 2020 | R2 | 2月22日 | 青柳 泰介 橿考博学芸係長 | 「 ワニ氏の東方展開 ‐奈良盆地北部から近江・尾張へ」青柳 泰介 橿考博学芸係長 | 名古屋港ポートビル |
31 | 2019 | R1 | 6月22日 | 大西 貴夫 | 「大和と東海の古代寺院-その歴史的背景-」大西 貴夫氏 (橿考研指導研究員) | 名古屋大学経済学部 |
30 | 2019 | H31 | 2月23日 | 東影 悠 | 「古墳時代後期における須恵器系埴輪の生産と尾張」 | 名古屋港ポートビル4F |
29 | 2018 | H30 | 6月23日 | 北井利幸 | 「弥生時代青銅器の補修技術-銅鐸を中心に-」 | 名古屋市博物館BF1講堂 |
28 | 2018 | H30 | 2月24日 | 重見 泰 | 「斉明天皇と飛鳥の陵墓群」 | 名古屋ポートビル |
27 | 2017 | H29 | 6月24日 | 坂 靖 | 「継体大王の遺跡学」 | 名古屋ポートビル |
26 | 2017 | H29 | 2月25日 | 吉村和昭 | 「周縁域から見た日本列島の国家形成―古墳時代の南九州とヤマト政権―」 | 名古屋ポートビル |
25 | 2016 | H28 | 6月25日 | 北井利幸 | 「弥生時代青銅器生産技術の導入と展開」 | 名古屋ポートビル |
24 | 2016 | H27 | 2月27日 | 持田大輔(研究所) | 「煌くかたな ―日本古代の装飾刀剣から考える政治と文化―」 | 名古屋ポートビル |
23 | 2015 | H27 | 6月27日 | 鈴木一議 | 「飛鳥における新たな発見」 -小山田遺跡5・6次調査を中心に? | 名古屋ポートビル |
22 | 2015 | H27 | 2月28日 | 鶴見泰寿 | 「飛鳥浄御原宮に『大極殿』は存在したか」 | 名古屋ポートビル |
21 | 2014 | H26 | 6月28日 | 橋本裕行 | 「温泉考古学への誘い」 | 名古屋ポートビル |
20 | 2014 | H26 | 2月22日 | 川崎志乃 | 「古墳出現期の伊勢湾岸地域の集落と纏向遺跡」 | 名古屋ポートビル |
19 | 2013 | H25 | 6月29日 | 坂 靖 | 「遺跡からみたヤマト王権と有力豪族」 | 名古屋港ポートビル |
18 | 2013 | H25 | 2月23日 | 持田大輔(研究所) | 「大和の古道~下ツ道の発掘成果より~」 | 名古屋港ポートビル |
17 | 2012 | H24 | 6月23日 | 今尾 文昭 | 「斉明陵の新造と八角墳の意義」 | 名古屋港ポートビル |
16 | 2012 | H24 | 2月25日 | 光石鳴巳氏(研究所) | 「 氷河時代の終わりと土器つくりの始まり」 | 名古屋港ポートビル |
15 | 2011 | H23 | 6月25日 | 菊井 桂弥(研究所) | 「御所市中西遺跡の調査成果-葛城地域の弥生時代の土地利用を復原する-」 | 名古屋港ポートビル |
14 | 2010 | H22 | 6月26日 | 豊岡卓之 | 「茶臼山古墳の調査の成果」 | 名古屋港ポートビル |
13 | 2009 | H22 | 2月27日 | 米川仁一氏(研究所) | 「古墳時代前期の居館」 | 名古屋港ポートビル |
12 | 2009 | H21 | 2月28日 | 豊岡 卓之 | 「奈良盆地の古墳時代前期前方後円墳」 | 名古屋港ポートビル |
11 | 2008 | H20 | 6月28日 | 廣岡 孝信(研究所) | 「大和葛城の古代寺院と二光寺廃寺」 | 名古屋港ポートビル |
10 | 2008 | H20 | 2月23日 | 中井一夫 | 「四川省俄亜地域に於ける鋳造とその周辺について」 | 名古屋港ポートビル |
9 | 2007 | H19 | 6月23日 | 青柳 泰介 | 「葛城とワニ -奈良盆地を代表する二大勢力の古墳時代の動向を中心に- 」 | 名古屋港ポートビル |
8 | 2007 | H19 | 2月24日 | 水野敏典 | 「三角縁神獣鏡「同笵鏡」の製造工程-三次元デジタルアーカイブの考古学への応用-」 | 名古屋港ポートビル |
7 | 2006 | H18 | 6月10日 | 広岡孝信 | 「片岡王寺発掘調査」 | 名古屋港ポートビル |
6 | 2006 | H18 | 2月25日 | 小林千夏 | 「近代行政文書から見た奈良県の遺跡」 | 愛知県中小企業センタ |
5 | 2005 | H17 | 6月25日 | 今尾文昭 | 「天皇陵古墳と古代国家」 | 愛知県中小企業センタ |
4 | 2005 | H17 | 2月12日 | 河上邦彦 | 「飛鳥発掘物語Ⅳ」 | 桜華会館 |
3 | 2004 | H16 | 6月26日 | 河上邦彦 | 「飛鳥発掘物語Ⅲ」 | 桜華会館 |
2 | 2004 | H16 | 2月1日 | 河上邦彦 | 「飛鳥発掘物語Ⅱ」 | 桜華会館 |
1 | 2003 | H15 | 6月22日 | 河上邦彦 | 「飛鳥発掘物語」 | 桜華会館 |